PDF原本はこちらからどうぞ。
令和7年6月1日号
発行者:茶屋之町自治会
TEL:32-1715
今年の春は好天に恵まれ、「茶屋さくら通り」の桜も満開時には見事なアーチを見せてくれました。
茶屋之町の自慢の景観です。(自治会だより編集委員会)
「歩行者天国」は大盛況
3年前からスタートした「あしやエリアプラットフォーム」の活動も順調に進み、4月6日には第2回目の歩行者天国が無事開催され、満開の桜のもと、多くの皆さんが思い思いに楽しんでおられました。(後日発行予定の「あしやエリアプラットフォーム活動特集号」に詳細を紹介します)
定時総会のお知らせ
恒例の定時総会を下記の通り開催します。ご都合のつく方は是非ご出席下さい。
日時
6月22日(日) 午前9時30分 ~ サロン・ドゥ・茶屋総会
午前10時 ~ 自治会総会
場所
茶屋集会所
議案内容は下記の通りです。ご意見をお持ちの方は地区別担当者にご連絡下さい。
特にご意見がなければ総会での決議で決算・予算・計画等は承認いただいたものとさせていただきます。
第1号議案 令和6年度活動報告 2ページ
第2号議案 令和6年度会計報告 別紙
第3号議案 令和7年度活動計画(案) 3ページ
第4号議案 令和7年度会計予算(案) 別紙
第5号議案 令和7年度幹事 (案) 4ページ
第1号議案 令和6年度活動報告
芦屋市が第3次総合計画で標榜する【あしやエリアプラットフォーム】が本格的に動き始めました。
ビジョン作りに向けて、毎月のワークショップで活発な意見交換を重ねています。
事業者と共同のイベント開催に加え、これまでの恒例の行事や活動も継続して実施しました。
サロン・ドゥ・茶屋や子ども会の取り組みも含め、ご報告します。
★敬老の日に赤飯を配布
118世帯に配布
★資源回収の実績(単位:円)
※詳細は、紙媒体の自治会だよりをご参照ください
第3号議案 令和7年度活動計画(案)
☆茶屋さくら通りを活用した賑わい創出
・芦屋市が提唱するブランディングエリア計画実現に向けた、自治会/茶屋さくら通り事業者会/芦屋市共同のイベント
・茶屋秋まつり(10月末頃)
☆恒例の行事
★自治会
- お花見会(3月末頃)
- 街道寄席(桂福丸さん、桂冶門さん)
6月8日(日) 第36回 茶屋集会所協議会主催
10月5日(日) 第37回 同上
2月15日(日) 第38回 宮塚、業平町と共催
★サロン・ドゥ・茶屋
- 高齢者食事会(6月18日 かごの屋)
- スマホ講座(毎月、甲南高校生によるマン・ツー・マン指導)
- 敬老の日に赤飯配布(65歳以上の世帯を対象)
- 芦屋市老人連合会行事(スポーツ大会、ウォークラリー)
- 会員の交流・居場所作り(みんなで歌おう会、折り紙、トリコロキューブ、モルック他)
★子ども会
- ラジオ体操、クリスマス会、お楽しみ会
☆自治会の日常活動
★環境緑化
- 公園定期清掃、花壇維持管理
- 秋の落葉清掃
茶屋さくら通り、鳴尾御影線(芦屋市の補助、シルバー人材センター外注、ナルク協力)
★自治会活動の情報
- 自治会だより発行(年4回目標)
- 自治会Facebook活用
☆新規活動
- 防災訓練(9月頃、茶屋集会所)
図上避難訓練(DIG)/日赤から講師派遣予定 - ヤマアジサイ植付け(セブンイレブン記念財団の「緑化助成金」活用)
第5号議案 令和7年度茶屋之町自治会幹事名(案)
◇茶屋之町自治会 ◇サロン・ドゥ・茶屋 ◇子ども会 幹事名簿 (敬称略)
★印は今年度新任になられた方々です。どうぞ宜しくお願いいたします。
※一覧表は個人名や住所が掲載されているため、サイト管理者が削除いたしました。詳細は紙媒体の自治会だよりをご参照ください。