翠ケ丘町自治会だより 177号

PDF原本はこちらからどうぞ。

自治会だより177号(翠ケ丘町自治会)

1 芦屋は狙われている! 特殊詐欺発生件数1.5倍

芦屋市の詐欺被害が深刻化しています。

昨年2024年では1年間に特殊詐欺被害が45件発生しており、これは兵庫県全体での平均的な発生件数に比べると1.5倍以上になります。

被害額は1件あたり平均で約150万円になります。

翠ヶ丘町での発生件数は公表されておりません。

ただ市内人口第2位(4,723人)の大きな町であること、また市の平均より高齢化が進んでいる事を考慮すると、年間で約3件発生していた可能性があります。

また最近は、被害が高齢者に限らないSNS型投資・ロマンス詐欺の被害が増大しています。

こちらは1件で1億5千万円の被害が報告されているなど特殊詐欺に比べて1件の被害額が極めて大きいという特徴があります。

特殊詐欺

説 明

主に家庭の固定電話を起点にし、言葉巧みな嘘で現金や電子マネー、キャッシュカードなどをだまし取る犯罪

被害者

一般に高齢者が多い

特 徴

富裕層や高齢者の多い地域が狙われる

対 策

固定電話に出ない、詐欺の手口を知っておく

被害件数 被害総額

2023年: 39件、 7,154万円
2024年: 45件、 約7千万円
2025年 半年で約1億円

SNS型投資詐欺 ・ロマンス詐欺

説 明

携帯電話のメッセージなどを起点に、相手の恋愛感情や金銭欲を刺激し、冷静さを欠いた状態にし、同様に現金等をだまし取る犯罪

被害者

若い世代から高齢者まで幅広い

特徴

1件あたりの被害額が非常に大きい

対策

知らない相手からのSNSメッセージは無視する、詐欺の手口を知っておく

被害件数 被害総額

2024年: 1件で1億5千万円の事案発生
2024年半年で15件、約3億円(上記含む)
※詳細な被害件数の公表が少ないようです

※数値は芦屋市WEBサイト、公式YouTube、市役所への 取材、政府人口統計によります。

おしらせ

花壇の手入れ<翠の花の会>

9月に入ってもまだ酷暑続きの夏、水遣りに追われる日々でしたが、ポケットパークの花たちも何とか夏を乗り切ってくれました。

時々降った恵みの雨で草も元気に茂りました。

9月から10月は来年の春の花のための土作りと草抜きをします。

10月の活動日 3日(金)9時〜 25日(土)9時〜

清 掃 <クリーン・グリーン・翠ヶ丘>

日 時: 10月7日(火)9:30〜
集合場所:翠ヶ丘集会所
・軍手・火ばさみ・ビニール袋を持参して下さい。
・雨天でも行います(降雨時の側溝つまりのチェックなどのためです)

自治会10月例会

日 時: 10月18日(土) 14:00~15:00
場 所: 翠ヶ丘集会所1階

清 掃

日 時: 10月18日(土) 9:30~10:30
集合場所:山手幹線防災倉庫前(下図)
清掃用具は用意しています。
★山手幹線歩道、ポケットパークと親王塚周辺を清掃します。運動がてらのご参加お待ちしています‼
8:00の時点で雨の場合は中止です。

翠ヶ丘町自治会ボランティアの募集

こんな活動をしています

お掃除や公園の手入れ、その他

WEBページの更新

自治会だよりの編集・印刷

翠ヶ丘にお住いの方ならどなたでも応募いただけます!

お住まいの地区委員さん、もしくはWEBサイトからお申し込みください。

内容など詳しくはWEBサイトをご覧下さい。

2 固定電話スリーガード作戦

兵庫県警が推進する特殊詐欺対策、固定電話の着信に効果があるスリーガード作戦を紹介。

1.【無料】国際電話の利用休止サービス

国際電話番号による特殊詐欺被害が急増しているため国際電話を使用できなくします
◯国際電話不取扱受付センター

電話番号 0120-210-364

https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/sos47/case/international-phone/

2.【70歳以上無料】

ナンバー・ディスプレイとナンバー・リクエスト

かかってきた電話番号を表示します。

また電話番号を通知せずにかかってきた電話は、呼び出し音が鳴りません。

◯NTT西日本特殊詐欺対策ダイヤル

電話番号 0120-931-965

https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/sos47/case/service/

3.【兵庫県による外付け録音機無償配布】

事前警告・自動録音機能付き電話

着信時に自動で警告メッセージが流れる機能と通話内容を自動で録音する機能が備わった固定電話機や外付け録音機は、特殊詐欺の被害防止に有効です。

◯ひょうご地域安全まちづくり推進協議会

今後、自治会にて申し込みを取りまとめ代行します
(兵庫県の予算により、台数に制限があります)

3 兵庫県警察 ひょうご防犯ネット+(プラス)

詐欺は手口を知ることで未然に防ぐことができる犯罪です。

しかしその手口が巧妙化しておりまた常に変化しています。

この手口の事例を随時更新して紹介するのがひょうご防犯ネット+(プラス)です。他にも防犯のためのさまざまな機能があります。

ご活用ください。

https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/bounet/

4 国勢調査にご協力を

~地域の高齢化や世帯構成を把握した上での対策その数字はどうやってわかるのでしょうか?~
翠ヶ丘町の特徴にしっかりと合った防犯・防災活動を計画するためには地域の正確な姿を数値で把握し対策していくことが欠かせません。

そのための2025年国勢調査が10月1日より開始されます。

ぜひ各ご家庭で回答をお願いします。

また、詐欺犯が調査員を装った「かたり調査」に注意しましょう。

正規の調査員は必ず顔写真付きの「国勢調査員証」を携帯しています。

翠ヶ丘町人口統計(2020年度国勢調査より)

人口:4,723人 世帯数:約2,500世帯

15歳未満人口: 463人(12.2%)

75歳以上人口: 827人(21.8%)

75歳以上単身世帯数: 419世帯(20.5%)


65歳以上の住民がいる世帯: 約180世帯(推定)

75歳以上単身世帯数70~80程度(推定)

※全戸で1会員加入のマンションを含まない値です

翠ヶ丘町自治会WEBサイト

https://midorigaoka-ashiya.jimdofree.com/