自治会連合会とは

芦屋市自治会連合会は、行政と協力してまちづくりをする、また市民憲章を実践する組織の自治会組織連合体として「芦屋市町内自治組織連合会」という名称で昭和48年(1973年)に結成され、平成2年(1990年)に芦屋市自治会連合会に改称しました。

事業目的として「市民の連帯意識の育成」「各地区の環境整備及び改善」「福祉の増進及び各組織相互の連絡並びに進行を図る」ことを掲げ、住みよいまちづくりの実現にむけてた取り組みを行っています。


PDF原本はこちらからどうぞ。

令和6年度 基本方針

過去の基本方針はこちらです。

PDF原本はこちらからどうぞ。 令和5年度 基本方針 令和4年度 基本方針 令和3年度 基本方針 令和2年度 基本方...

令和6年度 基本方針

芦屋市自治会連合会は、自治会・町内会が地域コミュニティの核であることを再認識し、団体間での交流を促進することで、住みよいまちづくりを目指します。

今年1月に能登半島地震が発生しました。

災害時に大切なのは、「自助」「共助」「公助」です。

その中で最も重要なのが、自治会・町内会や地域での助け合い「共助」だと改めて気づかされました。

そこで、各自治会はお互いに交流を深め、発災時の共助の一助となるべく、地域活動の活性化を進めます。

1. ブロックの活性化

理事を中心に各ブロックの活性化を図ります。

なお、ブロックの再編についても今後検討していきます。

2. 自治会同士の交流

地域の中だけでは解決できないような課題にも、知恵を出し合い、協力して取り組めるような関係づくりを進めます。

3. 自治会組織の変革

自治会員同士の話し合いの機会を増やし、組織活性化を目指します。

4. 後継者の発掘と育成のサポート

人的ネットワークを活かし、芦屋市自治会連合会として後継者の発掘や育成サポートを行います。

これらの取り組みを進めることで、地域活動の促進を図り、日常はもちろん、災害時での「共助」の体制づくりを目指してまいります。