自治会だより37号(岩園町自治会)

自治会だより

PDF原本はこちらからどうぞ。

自治会だより37号(岩園町自治会)

いわぞの自治会だより 第37 号

岩園町自治会 2024 年1 月発行

◆髙田会長挨拶

昨年中は「岩園町自治会」の活動にご理解とご協力を頂き、ありがとうございました。

年明け早々に発生した「能登半島地震」で被災された皆さまには、心よりお見舞いと一日も早い復興を祈念します。

29 年前の1 月17 日に我々が経験した「阪神淡路大震災」と、13 年前の3 月11 日に発生した「東日本大震災」のあの大津波を思い浮かべました。

被害状況も、阪神淡路や東日本の時と同様の惨状ですが、それに冬の日本海側の寒波が覆い被さり、寒さと感染症などで避難生活も地獄の様相です。

ニュースを見ていると 「助けが来ない!誰も助けてくれない!」 と悲痛な叫びを聞きました。

大規模震災で被災した時はライフライン(電気・ガス・水道・道路)が寸断され、皆が被災しているため、外部から すぐに助けに来ることが出来ない。

こんな時はまず、「自助」(自分で助かり、自分で助ける)、次に「共助」(友人や隣人などがともに助ける)、最後に「公助」(救助・支援物資・給水など)の順でしか進まない。

①自助 ②共助 ③公助 この順は、頭にたたき込んでおいていただきたいのと、90%の確率で来ると言われている「南海トラフ巨大地震」に対する備えを怠らないことが大事だと考えます。

特に「共助には近隣との日頃の付合いが必要です。」 「防災訓練」や「班内交流会」など、自治会が提供する知り合いを増やす活動をチャンスととらえ、積極的にご参加いただきますようお願いいたします。

皆さまにおかれましては、健康と安全に留意され平穏で充実した1年を過ごされることを祈念し、新年の挨拶とさせて頂きます。

★ 前36 号以降の活動報告 ・・・ (事務局:納谷) ★

①11 月11 日(さつま芋収穫祭)

春に植え付けたサツマ芋苗200 本。

53 名が参加し、秋晴れの空の下で歓声に包まれて実施されました。

大きいのもあれば小さいのもあってそれぞれに楽しみました。

約450 本は焼き芋用に、他は参加者や関係者で収穫を味わいました💛

②11 月17 日(班長交流会)

今年度に新たに班長になられた方々を中心に、岩園幼稚園を借り切って開催されました。

交流会に先立ち、町内在住の弁護士・村木亨輔さんに「日常に潜む消費者被害」と題して講演をしていただきました。

お話は特に最近市内でも多く発生している特殊詐欺事件を中心に、私たちの周囲で被害に遭っている実例を挙げながら被害の実態と防止対策について講義と対話をしていただきました。

大変参考になったと感想も頂きました。

今後もこのような機会を設けて私たちの安全・安心に取り組んでいきたいと思います。

その後参加者は園児たちの教室にて交流し、各班長が抱える悩み・気づき・発見・喜びなどを互いに発表し交流しました。

これからも交流会にはどうぞ多くの皆さまの参加をお願いします

③11 月22日(バス旅行)

秋晴れの一日をバス旅行で県内の文化遺産を見学し、美味しい昼食に舌鼓を打ち和気あいあいと交流を深めてきました。

生野銀山、神子畑選鉱所跡、朝来城下町どこも興味いっぱいの場所でした。

初参加の方も多くまた90 歳を超える方も元気に歩き(ちょっとキツイところも😢)、今年も素晴らしい一日でした🙌

④11 月25 日(岩ヶ平公園清掃と焼いも会・防災訓練など交流の場づくり)

おかげさまでサポートスタッフをあわせ450 名もの参加で大賑わいを創出できました。

芦屋大学生、高校生、県立国際高校生、どんぐり銀行、警察学校生、芦屋警察署や消防署、聖徳園や地域福祉アクションプログラム関係者など、早朝から設営に参加いただいた皆さまに心から感謝します。

一自治会でこんなにも多くの参加者の集いを創出できたこと、本当に感謝します。

【地域交流と集いの場づくり企画をふりかえって】

今年で3 回目を迎えたこの企画、公園は大勢の老若男女で溢れました。

あちこちに笑顔がこぼれ、子供たちが園内を走り回り、笑い声が園内に響いていました。

「こんな集いが町内でできたんだ!」の感激と、終わってから襲われた、えもいわれぬ疲労感。

芋苗の植え付けから水やり、収穫に汗して迎えた当日の笑顔に乾杯!芦屋大学生の「居場所づくり提案」が地域福祉アクションプログラ推進メンバーを動かし、行政を動かし、地域にある自治会を巻き込んで「やってみよう!」でスタートして3 年目。

今回は私たち自治会が運営主体となりました。

当日も、「来年もやりたい、やってほしい!」の声を沢山いただきました(🙌)

でも、今年も開催するならば…主人公はこのまちの皆さまです。

ポスターや自治会FB(フェイスブック)をみて町外の方も多く来場しましたが、こんな公園があること自体にうらやましく思い、その公園を生かしたイベントに賛辞を送ってくれました。

そう!主人公は皆さまです💛

⑤11 月14 日(弥生会・仲池野鳥観察会)

寒空の下、20 名が半田先生の解説をききながら、仲池にくる野鳥を観察しました。

町内の池に色々な鳥が羽を休めていますが、何と!カワセミもいる。

皆さんも観察してみましょう!

⑥11 月18 日(甲南公園清掃活動).

☆岩園公園、甲南公園の受託清掃活動(自治会が両公園の清掃を受け持つ活動です)

※岩園公園は毎週、甲南公園は毎月の第1 日曜日。 午前9 時から活動しています。

両公園清掃活動にご参加下さい。

⑦12 月17 日(冬の星空観察会)

この冬一番に冷え込みで底冷えのするこの日、星空観察には絶好のコンディション(笑)。

設営開始の夕方から細くなった三日月を観察し、土星、スバル、木星と観察をしていきました。

次第に途中人工衛星の明かりが見えた?冬の大三角形…など半田先生から輝く星座の説明を受け、かわるがわる望遠鏡を覗きました。

寒いけど楽しい夜でしたよ。

発行責任者 自治会事務局長:納谷

★町内の色々な情報★

1.岩園トンネル長寿化修繕工事

  • 日時:1 月9 日(火)~2025 年3 月末
  • 作業時間:21:00~翌朝6:00
  • 交通規制:片側交互通行

※老朽化した岩園隧道を治す工事で、通行量が多いため夜間工事・通行規制となります。

2.地中化送電線工事が始まります

以前にもお知らせしましたが、岩園隧道西にある変電施設から小学校前交差点~朝日ヶ丘、甲南高校に至る送電線を地中化する工事が始まります。

工事期間中は片側通行となります。

  • 作業期間:2 月中旬~3 月末(試掘)
  • 4 月~2025 年3 月末(管路敷設工事)
  • 作業時間:9:00~17:00

※作業ヶ所には誘導員が配置されます

発行責任者 自治会事務局長:納谷