岩園町自治会だより20号

自治会だより

PDF原本はこちらから見ることができます。

自治会だより20号自治連版

地域防災訓練ポスター2018.1011版

いわぞの自治会だより 第 20 号
岩園町自治会 2018 2018 年 10 月発行

災害と私たちの住む岩園町について

1か月前の北海道胆振地震。つい最近も震度5弱の地震が発生し揺れ続けています。現地の方々は不安な生活で疲れ切っているのではないでしょうか。これから寒い冬を迎える中での避難所生活を想像すると、私たち岩園町では幸せを享受できていることに感謝しなければなりません。

さて、2011年3月11日に発生した東日本大震災の後、各地で大きな災害に襲われました。

熊本大地震や大阪北部地震は記憶にも新しいところです。大雨による大水害・土砂崩れの発生は、予報が出ているなかでの災害であり、犠牲者には気の毒としか言いようがありません。今年は特に台風が多く発生し各地に大きな爪痕を残していきました。予期せぬ  災害!! 私たちの町は大丈夫でしょうか?

予知できない地震は別として、高台にあるこの街は水害の危険はなさそうです。町内のがけ崩れ・土砂災害危険地区を除けば、自宅でじっとしているのが一番安全と言えましょう。ご自身の体調や小学校避難所へ行くまでの道路の安全、避難所での生活環境を考えるとそう思えます。災害時は「自助」「共助」「公助」ということが盛んに言われていますが、先ずは自助。先般の台風時には一人住まいのご高齢者が駅前のホテルに泊まったそうです。その判断は自助と言えますね。

大雨や強風に備えた家の養生をしっかりしておき備えることでしょう。そして共助。これはまさにご近所同士の助け合いです。その為には普段からお隣同士、ご近所の顔合わせや会話がその原点となります。

場所の離れた親戚よりご近所さん!!

「最近お隣と会話することが無くなったし、最近顔見たことないわ」がなくなる町にしていきたい…これが自治会の大きな目標です。

この夏も自治会企画の様々な行事が開催されました

6月~10月の間に自治会主催の色々な企画が開催されました。楽しい町づくり、安全な町づくり、安心な町づくり・・・のために、定例行事になったもの、初めて取組むものなど様々な形があります。

「岩園町を活気があっていい町にしたい」という、裏方さんの努力にも感謝したいと思います。

さて皆さんはどの行事に参加されましたか?

①防災倉庫の備品習熟訓練(自主防災会会員向け訓練)…[6月3日(日曜)、岩ヶ平公園]

岩ヶ平公園に防災倉庫があることをご存知でしょうか?そして自主防災会が毎年防災訓練を開催していますがご存知ですか?防災倉庫には色々な防災器具が用意されています。

プロパンガス発電機、灯光器、給水ポンプ、ホースや放水銃、組立リヤカー、ハシゴ、テント、担架、炊出し用の鍋、釜、ハンマーやスコップ・・・災害時に駆けつけ用具を使って緊急救助する道具が揃えられています。そんな備品を自主防災会メンバーが使いこなすことを目的に企画しました。今回はテント組立訓練でした。最初は10人がかりで30分もかかってしまったが、2回目はなんと10分で組みあがりました。手順を覚えれば早い!! そうです、習うより慣れろ! いえ、最初は習うが大事。協力いただいた町内の防災士・N さん、指導に来てくださった楠町の防災士・M さんに感謝。 自主防災会では今後もこのような習熟訓練を重ねて、「災害時の安心」をいち早くお届け出来るよう頑張ります。

②班長交流会 …[7月8日(日曜)/朝日ヶ丘集会所]恒例となった班長交流会。昨年からは総会後の早い時期に開催することになりました。新班長となった方々や役員、福祉委員の皆さんとの交流の場となって、和気あいあいの中にも真剣なチーム討議に熱気がこもっていました。 皆さんで話題となったテーマは…

・班内は回覧板だが、まわってくる時間が長く、届いた時にはかなり遅くなっている。

・新班長になった時に自班の加入者などの資料がなく困った。用意して欲しい。

・班長を長くやっているが交代したい。次の人にどうやって回せばいいか…相談したい。

・自宅の並びや向かい側とは交流あるも、背中側のお宅とは交流機会がない。

・班内交流会を開催するなら自治会としてもサポートして欲しい。

・ごみステーションに関する課題が多い。昔からいる人/転入した人の出し方バラバラなど。

先般の大雨時の防災放送が全く聞こえなかった。二重ガラスの普及した今には不適合だ。

・地域で地蔵盆のようなお祭りができないか。  などなど・・・。

自治会では今後も交流会を開催します。先ずは班長間で互いの顔を知り合うこと、困ったら隣の班長さんに相談できるというきっかけをつくること。交流会を機会に、自治会運営の皆さんと顔見知りになること・・・をコツコツ進めていきます。どうか来年以降も班長さんの積極参加を期待しています。 参加いただいた班長さんの声です。

「何もわからず不安だったけど、他の班長の意見も聞けて出席してよかった!!」

③夏休みラジオ体操 …[前半:7/23~27、後半:8/27~31 岩ヶ平公園]

今年は台風の間隙をぬって、前後半の10日間、一日も休まず開催できました。

そして、今年は子供たちが元気に後片付けを手伝ってくれました(右、写真)素晴らしい♡ 新たにみんなの前で模範体操を演技してくれた

お父さんに感謝。来年もよろしくお願いします。

④星空観察会…[7/22、夜7時30分~/岩ヶ平公園]

夢・・・ですね。老若男女がやや興奮気味な会場。今年は暑い日中ということも影響してか「夕涼みがてら」という人が多く参加しました。 20時40分過ぎ、頭上を宇宙ステーション通過に大歓声。月、金星、火星、土星、木星みんな見えました◎ 参加できなかった皆さん、次回をお楽しみに…!!

⑤公園清掃 …[7/21、8/25岩ヶ平公園、 9/16岩園公園 いずれも9時~11時]

公園清掃に参加いただくのはいつも同じ顔ぶれに!もう少しご近所力を期待しています。

清掃前に公園で遊ぶ家族にチラシを配布するも、興味ないのか参加してくれない現状は悲しい!

◆皆さんお忙しいかも知れませんが、ぜひこのような活動のサポートを!少しの時間、力をお貸しください!

☆解説

市の駅南開発計画は、肝心の計画の詳細が市民に知らされることなく着々と進んでいます。

地域住民も自治連も駅南開発には賛成です。 しかし、肝心の地域商工会もバス会社もタクシー会社も参加のない計画立案の経緯。これで「まちづくり」は本当にできるのでしょうか?

自治連では車両の走行性、渋滞の緩和、人の流れと安全性、緑の環境確保等々の観点から、幾つかの計画の修正を提案しようとしています。★多くの方の参加をお待ちしています!

自治会連合会主催 「まちづくり懇談会」  日時 : 11月9日(金曜) 午後2時~4時30分会場 : 市民センター401号室

❀❀ 自治会からのお報せ ❀❀

1.自治会主催バス旅行を企画しました。

   11月21日(水曜日)出発。別途配布の募集案内チラシにて、ぜひご応募下さい。

今年は「丹波三山で有名な「高源寺」「石龕寺(せきがんじ)」のモミジを鑑賞します。

2.公園清掃日  10月21日(日曜)  9時~11時 仲池公園を清掃します。

※公園のご近所さん、声かけあってご参加ください。

 3.地域防災訓練を実施します。 日時:11月11日(日曜) 10時~12時。 岩ヶ平公園。

煙の中を逃げる訓練や日常生活にも役立つロープ結束訓練 などを予定。

    多くの皆さんの参加を !!

4.資源ゴミは自治会回収日(毎週・木曜日)に出すよう徹底を!

   ◇収集量が減少気味です。大事な活動資金源・・・皆さまの一層の協力を!!

❀❀ ご用心を ❀❀

1.最近、翠ヶ丘町や岩園町で空き巣被害が出ています。

手口:インターホーンを鳴らして留守確認をしている。 ご注意ください!

2.町内にイノシシが出没する時期がきました。散歩時や夜の行動に注意しましょう。

発行責任者:自治会事務局

地域防災訓練のお知らせ

テーマ: 体験から体得へ!

と き: 11月 11日(日曜)

ごぜん10時~12時

ばしょ: 岩ヶ平公園 小雨決行

そのほか、煙体験、手作り紙スリッパ、てんぷら油火災と消火訓練・・・なども

知っておくと便利・・・を実体験できる訓練です。

皆さん、大人も子供も、参加しましょう!

・主催   岩園町自主防災会・防犯会岩園町自治会、弥生会

・協賛  芦屋市防災安全課、芦屋市消防署、芦屋警察署 他