翠ケ丘町自治会だより 令和3年4月17日発行 129号

1 自治会 だより No. 6 6 令和5 年9 月20 日号 発行者:茶屋之町自治会 TEL TEL:32 1715 新型コロナウィルス感染症の法律上の分類が、季節性インフルエンザと同じ「5類」 に引き下げられて以降、生活環境はすっかり落ち着きを取り戻し、自治会活動も 再開しました。(自治会だより編集委員会) 6 月11 日(日)、茶屋集会所で令和5 年度の茶屋之町自治会およびサロン・ドゥ・茶屋 の定時総会を4 年ぶりに開催しました。自治会だより65 号で事前に皆様方にお配り していた議案につき審議し、すべて承認されました。皆様のご協力に感謝致します。 これに伴い、今年度の自治会費の徴収を始めますのでよろしくお願いします。 茶屋秋まつり」は、「茶屋之町自治会」と「茶屋さくら通り事業者会」との合同で 開催されます。芦屋市にも協力いただいています。(後日チラシを配布します) 日時 10 月28 日(土) 午前10 時~午後3 時 雨天時は 29 日(日)に延期 場所 茶屋公園と茶屋さくら通り 自治会の皆様、当日の準備・運営にご協力をお願いします 定時総会は無事終了しました 『茶屋秋まつり』が昨年に続き開催されます 左 茶屋公園で (自治会主催) 右 茶屋さくら通りの歩道で (茶屋さくら通り事業者会主催) 右 精道ダンジリ 今年も参加 します 昨年の秋まつり 左 クイズラリーの 終点でガチャ ガチャに挑戦 2 ★芦屋市が第33次総合計画で標榜する「ブランディングエリア構想」の第22弾と して「七夕フェスタ」を開催。武庫川女子大学生のご協力をいただき、桜の老木を飾り付けて満開にしました。2020本の笹にも多くの人が短冊を飾り付けました。 (期間:77月11日~77月77日 、場所:茶屋さくら通り、鳴尾御影線) ★茶屋さくら通り/鳴尾御影線の飾り付け ★茶屋之町を紹介した絵本『さくらまちとミライ』を作成し、現在製本中。 完成後、診療所、保育園、集会所等に置くことも検討しています。 茶屋さくら通り「七夕フェスタ」盛況裡に終了 左) 会場設営準備 笹2020本をさくら通りの照明灯に固定 上) 町内女性による飾り付け作品の準備 左)RIO COFEE 前の桜の老木に学生の手作り花びら短冊を飾り付け 右) 満開の老木の下で高島市長を囲んで関係者記念撮影 町内のデコルテ様のご好意でスタジオをお借りして武庫川女子大生が児童たちと一緒に七夕に因んだ作品作りに励む ★ ワークショップ(武庫川女子大生と児童達) ★ ) 右)通行人による短冊の飾り付け 3 ★街道寄席(茶屋集会所 66月1818日) ★高齢者食事会( 66月2121日) 66月1818日 ★茶屋公園の清掃 (第22日曜日午前) ★スマホ講座(99月99日) ★トリコロキューブに挑戦 昼食メニューの一部 『かごの屋』 65 65才以上の方が4141名参加。 初めての方にも楽しんでいただきました 桂福丸、桂冶冶門さん出演。3030回を記念してお囃子も参加して盛り上がる。演者が抽選会を企画してプレゼントをいただく 花壇管理も同時に。子ども達も参加。 6 6月は高島市長も一緒に汗を流しました 精道ダンジリの皆さんも参加 いろいろな活動で盛り上がりました サイコロ状キューブを前方の点数シートに投げるがコントロールが難しく四苦八苦 精道高齢者支援センター職員を講師に招き、真剣に聞きました 精道コミスク夏祭り会場で見守りをする茶屋之町・ 福祉推進員の上原、越川 さん ラジオ体操指導者資格をお持ちの方に参加者を指導いただいた ★ラジオ体操(77月2020~2424日大桝公園) ★研修:老後いくらかかるか ★安全・見守り(77月2929日) ★スマホ講座(99月99日) 令和33年99月のスタートから丁度33年経過。参加者累計241241人を数える 4 町内の落葉は指定ゴミ袋(1515ℓ、3030ℓ、4545ℓ)に入れてゴミステーションに 指定曜日に出すことになっていますが、作業効率から7070ℓサイズの袋(但し 透明又は半透明)に入れた場合、別に決められた日と場所に出せば芦屋市 (道路・公園課)が回収します。(同課の了解済) 。 資源ゴミは貴重な自治会活動資金ですが年々、数量・金額ともに減少しています。 数量・金額を増やす方策として回収業者と相談した結果、回収日をこれまでの第11、第33火曜日から毎週水曜日に変更します。また、対象外のゴミ(スチール缶や ペットボトル等)はお出しにならないよう、併せて皆様のご協力をお願いします。 (参考:過去1010年間の実績推移) 年 数量 ㎏ 金額 円 年 数量 ㎏ 金額 円 2014 2014 55 55,560560 429 429,210210 2019 2019 42 42,020020 329 329,793793 2015 2015 52 52,860860 431 431,044044 2020 2020 41 41,190190 263 263,240240 2016 2016 50 50,440440 399 399,898898 2021 2021 40 40,790790 261 261,820820 2017 2017 45 45,930930 376 376,048048 2022 2022 34 34,990990 227 227,000000 2018 2018 44 44,220220 359 359,436436 コロナ禍もあり家庭からのゴミ出し量が年々減少。さらに業者による買取り価格が 低下 (20192019年、20202020年)。特にアルミ缶が6060円→4040 円に下がったことが大きな要因で金額が減少。現在、アルミ缶単価は6060円に戻る。 自治会の資源ゴミ回収日が・・・1010月から毎週水曜日になります 今後の予定 ★高齢者スポーツ大会 ・日時 1010月2121日(土) ・場所 芦屋市民グランド ★街道寄席 (第3131回) ・日時 1010月88日(日) 午後11時半 ・場所 茶屋集会所 ・入場 無料 ★みんなで歌おう ・日時 99月2828日(木) 午後11時3030分~ 午後33時 ・場所 西法寺 ・6060才以上対象 ・予約不要、お気軽にどうぞ ぞ お気軽にどうぞ ★敬老の日に赤飯をお届けします 6565才以上の方の11世帯に11つです ★スマホカフェ ・日時 1010月1414日(土)午後22時 ・場所 茶屋集会所 ・甲南高校生によるマン・ツー・ マン指導 ・初参加の方大歓迎 街路樹枯れ葉掃除に7070ℓ袋の使用が認められました ★清掃・草引き(秋まつり準備) ・日時 1010月1515日(日)午前99時 ・場所 茶屋公園 空き地(桜通り沿い) ご協力お願いします

PDF原本はこちらからどうぞ。

自治会だより20210417

翠ケ丘町 自治会だより

翠ケ丘町自治会だより 令和3年4月17日発行 129号

ご案内

ときわ会(翠ヶ丘老人クラブ)

体操や若い方との交流、講座などを楽しんでいます。

主に集会所で行いますが、外に出かけることもあります。現在60名の会員です。

・年会費: 1 , 000円

岩園学区こども会(元翠ヶ丘町こども会)

ご家庭では経験できない集会所での運動やスケート、バス日帰り旅行などのイベントを行っています。

(今年の計画はお問合せ下さい)

・対象:園児( 3歳以上)と小学生

・年会費: 1 , 100円

おしらせ(日程順)

翠の花の会だより

今年の春は早足にやってきました。例年になく早く咲いた桜に続いて、一斉にいろんな花が咲き始めました。

そこへ木の芽も萌え出して、新緑も美しく繁ってきました。

第16回芦屋オープンガーデン2021、今年もスタンプラリーはあリませんが、前半は4月17日(土)から始まリ21日(水)まで開催されます。

世の中ではまた蔓延防止法が適用となり外出自粛が求められていますが、健康の為にも距離を保って、お散歩がてら美しい花を愛でて下さい。

パンフレットは市の施設で配布されています。花々が元気に咲いてくれる時は草にとっても最適の良い季節、4月、5月は活動日を2回にして、草抜きを頑張ります。

活動日4月23日金曜日9時半よリ 5月14日金曜日9時半よリ飛び入リ参加大歓迎です。

道具はありますので手袋をお持ちください。

清擺くクリ-ン・グリ-ン・翠ヶ丘>

日時: 5月Il日(火) 9 : 30

集合場所:翠ヶ丘集会所

・軍手・火ばさみビニール袋を持参して下さい。

雨天でも行います(降雨時の側溝つまりのチェックなどのためです)

第33回年次自治会総会

日時: 5月15日(土) 14 : 15 : 00 場所:翠ヶ丘集会所

2020年度活動報告・決算報告

2021年度活動方針・予算案

※欠席の方は必す委任状をご提出下さい。

5月9日(日)までに、各地区委員に手渡して頂くか、集会所のご意見箱(集会所掲示板下)または伊丹宅ポストにご投函下さい。

自治会5月例会

日時: 5月15日(土) 15 : 00~16 : 00

場所:翠ヶ丘集会所

※自宅で検温をしてマスク着用でお越し下さい。

清掃

日時: 5月15日(土) 9 : 3~10 : 30

集合場所:山手幹線防災倉庫前(左下図)

清掃用具は用意しています。

☆山手幹線歩道、ポケットバークと親王塚周辺を清掃します。運動がてらのご参加お待ちしています! !

8 : 30の時点で雨の場合は中止です。

発行責任者翠ヶ丘町自治会長